まちの構造屋さん
建築設計、おもに構造設計についての備忘録など。 ご意見・ご質問などコメントお待ちしております ♪(ページ右上にあります)
投稿日:2017年3月26日
-
執筆者:sacchone
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しい投稿をメールで受け取る
関連記事
200㎡以内ごとにexp.jで区切られている場合の申請
鉄骨造の平屋で、床面積の合計が200㎡を超えている場合でも、200㎡以下ごとにexp.jで区切られている場合、 構造的には分離されているので、それぞれに計算書の提出は不要になります。 ただし、構造図は …
著作物を引用・転載する場合の注意点
外出が自粛されてますので、ネットを使う時間が増えています。 当ブログは備忘録の目的で始めたものですが、規準書等から度々引用して書いてますので、著作権侵害には気をつけないといけないですね。 (当ブログを …
計画変更の手続き
・構造図 変更前と変更後のものを提出。変更箇所に赤などでマーキングする。 別途、変更箇所の説明文を箇条書きにしたもの(「計画変更項目一覧表」などとする)を提出する。 ・計算書 新しい物件として、一式新 …
屋上設備荷重などの考慮
屋上に設備機器を置く場合、 機器の基礎を押えコンの上に150mmのべた基礎を作ったり、500mm角×高さ500mmぐらいの基礎を作ったりしますよね。 その荷重をどう考慮するかですが、 小梁の上にきれい …
いろいろな重量
■胴縁 ・C-100×50×2.3 :4.06kg/m → 40N/m @455 :40×1000/455=87.9N/㎡ → 100N/㎡ =0.1kN/㎡ (平米10キロ) ・ 0
ブログ内検索
スポンサーリンク
ブログの更新をメールで通知
✉ブログの更新をメールでお知らせ↓
メールアドレス
登録
NEW!! 2020年版発売されました
最近のコメント
よく読まれてる記事
カテゴリー
アーカイブ
メタ情報
Popular Posts