「 月別アーカイブ:2017年07月 」 一覧
-
-
夏ですね。 音だけが聞こえてくる花火大会ほど嫌なものはありません! 一緒に見に行く人がほしい^^; そんな話はおいといて、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 部材を設計 …
-
-
クレーンのある建物の構造設計ってめんどくさい! でも、やる度に設計方法の改善点が見つかり、それが面白くもあります^^ 「クレーン付き建物の構造設計指針」みたいなのができたら、ある意味らくなんでしょうけ …
-
-
2017/07/21 -診断・補強
2億円かけ耐震工事の宿泊施設、震度5強で休業 より、 ベストシーズンなのに長期休業――。 長野県王滝村で6月にあった震度5強の地震で、村内にある名古屋市の宿泊施設が被害を受け、いまも営業再開のめどが立 …
-
-
2017年改訂版 既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震改修設計指針 同解説 が出ましたね
2017/07/18 -診断・補強
2017年版が発売されましたね。 私は早速、買いましたよ!(自腹で…) ちらっと読んでみた収穫としては、 ・袖壁付き柱の耐力式が変わったようです。 ・完全塑性理論による曲げ耐力の式がなくなったのかな? …
-
-
2017/07/11 -計算ソフト
鉄骨のちっこい平屋をSS7などの一貫計算ソフトで計算する場合、 仕上げ重量を考慮するかどうかで、だいぶ重量が変わってきます。 SS7では仕上げ重量がデフォルトで500N/㎡考慮されます。 これは、2. …
-
-
2017/07/07 -法規
建築物は、地震の規模を中地震と大地震に分けて設計します。 1981年の建築基準法改正で規定され、「新耐震設計法」と呼ばれています。 1.長期【常時・積雪時】 日常的に作用する荷重・外力で …
-
-
2017/07/06 -S
■外壁 防火サイディングor金属板+胴縁+内仕上…0.5kN/㎡ 押セ板(t=60)+間柱等+内仕上…1.0kN/㎡ ALC(t=100)+間柱等+内仕上…1.0kN/㎡ ALC(t=50)+間柱等+ …