まちの構造屋さん
建築設計、おもに構造設計についての備忘録など。 ご意見・ご質問などコメントお待ちしております ♪(ページ右上にあります)
投稿日:2018年6月5日
-
執筆者:sacchone
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しい投稿をメールで受け取る
関連記事
「浮き上がりを考慮する」とは
※何年か前に投稿していたものですが、一部文章に分かりづらい表現がありましたので、修正しました。 電算のソフトに「浮き上がりを考慮するorしない」という入力項目があると思います。 浮き上が …
建築基準法 第1条 公共の福祉とは?
2020年版の法令集を購入して、昨日やっとライン引きが終わりました。 ここ何年か、購入するかどうか迷って結局買わずじまいなことが続いていたのですが、 今年は防耐火関係の改正内容が反映されたので、買い時 …
合成スラブのQ&A
いつのまにか9月。いえ…まあまあやっとこさ9月かな^^ 8月はなんだかんだいろいろあって、充実はしてましたから。 すっかり秋の風になりましたが、まだまだ残暑がきついです。 筋トレでもして、元気に参りま …
200㎡以内ごとにexp.jで区切られている場合の申請
鉄骨造の平屋で、床面積の合計が200㎡を超えている場合でも、200㎡以下ごとにexp.jで区切られている場合、 構造的には分離されているので、それぞれに計算書の提出は不要になります。 ただし、構造図は …
2017年改訂版 RC診断・改修指針のQ&A
2017年改訂版 RC診断・改修指針のQ&A http://www.kenchiku-bosai.or.jp/files/2018/12/2017rc_qa.pdf フレーム外袖壁の扱い …
ブログ内検索
スポンサーリンク
ブログの更新をメールで通知
✉ブログの更新をメールでお知らせ↓
メールアドレス
登録
NEW!! 2020年版発売されました
最近のコメント
よく読まれてる記事
カテゴリー
アーカイブ
メタ情報
Popular Posts