まちの構造屋さん
建築設計、おもに構造設計についての備忘録など。 ご意見・ご質問などコメントお待ちしております ♪(ページ右上にあります)
投稿日:2018年6月5日
-
執筆者:sacchone
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しい投稿をメールで受け取る
関連記事
月刊『建築技術』の特集 RC造
1996年から2019年7月までの月刊『建築技術』のRC造に関する特集号一覧です。 ■RC 年 月 No. タイトル 1998 7 581 SRC造の耐震診断と耐震改修 2002 7 630 新世紀の …
押出成形セメント板と鉄骨のあき
押出成形セメント板協会のHPの 押出成形セメント板Q&A (2018.3.27更新) P.39によると、 縦張工法(A種)の場合‥‥35mm(ダイアフラムの出20mm + 鉄骨の倒れ等の吸収 …
H18年 あと施工アンカー設計・施工指針の位置づけ
たぁ~ぼ~様の「構造つれづれ日記」の H18年あと施工アンカー設計・施工指針の適用範囲 を拝見させていただいてハッ(‘_’)とさせられたので、 自分なりにもまとめておきたいと思 …
官公庁の新型コロナウイルス感染症対策サイト
官公庁の各府省庁による新型コロナウイルス感染症対策サイトのリンクです。 新型コロナの特設ページがある府省庁は太字にしています。 中にはyoutubeでマスクの作り方や、筋肉元気体操なるものを挙げられて …
母屋の向き
鉄骨造で母屋のcチャンを入れる時、皆さんはどの方向に入れてますか? 水勾配と直交方向に入れると、割付が簡単だし、仕上げ材を母屋に取り付けることができますが、 水勾配に沿った方向に入れると、仕上げ材を下 …
ブログ内検索
スポンサーリンク
ブログの更新をメールで通知
✉ブログの更新をメールでお知らせ↓
メールアドレス
登録
NEW!! 2020年版発売されました
最近のコメント
よく読まれてる記事
カテゴリー
アーカイブ
メタ情報
Popular Posts