「 診断・補強 」 一覧
-
-
■木造住宅の耐震基準の変遷 ・1981年5月以前:旧耐震基準 ・1981年6月以降:新耐震基準 必要壁量が旧耐震基準の1.2~1.4倍になった。(1959年12月以前は、さらに必要壁量が少なかった) …
-
-
2020/02/03 -診断・補強
2017年改訂版 RC診断・改修指針のQ&A http://www.kenchiku-bosai.or.jp/files/2018/12/2017rc_qa.pdf フレーム外袖壁の扱い …
-
-
2018/06/27 -診断・補強
たぁ~ぼ~様の「構造つれづれ日記」の H18年あと施工アンカー設計・施工指針の適用範囲 を拝見させていただいてハッ(‘_’)とさせられたので、 自分なりにもまとめておきたいと思 …
-
-
2018/04/06 -診断・補強
最近減築を伴う改修事例が多くなってきました。。 減築、増築、耐震補強、用途変更と…どんどん仕事内容がややこしくなってる気が^^; これ建て替えしたほうが安くなるんじゃ…って思うようなものもありますが、 …
-
-
2018/03/30 -診断・補強
以下、防災協の改修指針より。 〇増設耐震壁による補強 ・壁厚‥柱幅の1/4以上かつ15cm以上で、梁幅以下 ・鉄筋‥せん断補強筋比は0.25%以上1.2%以下、壁厚が18cm以上の場合にはダブル配 …
-
-
2017/08/15 -診断・補強
あと施工アンカー(接着系アンカー)について、いつも「あれ何dだっけ?」ってなるので、まとめてみました。 こういう比較表作って眺めるの、大好きなんですよ(震え声) 各種合成構造設計指針と、診断指針、外側 …
-
-
2017/07/21 -診断・補強
2億円かけ耐震工事の宿泊施設、震度5強で休業 より、 ベストシーズンなのに長期休業――。 長野県王滝村で6月にあった震度5強の地震で、村内にある名古屋市の宿泊施設が被害を受け、いまも営業再開のめどが立 …
-
-
2017年改訂版 既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震改修設計指針 同解説 が出版されました。
2017/07/18 -診断・補強
2017年版が発売されましたね。 私は早速、買いましたよ!(自腹で…) ちらっと読んでみた収穫としては、 ・袖壁付き柱の耐力式が変わったようです。 ・完全塑性理論による曲げ耐力の式がなくなったのかな? …
-
-
2017/06/26 -診断・補強
増設壁のせん断耐力計算がわからなくなってきました…^^; 頭の中を整理するためにメモします。 以下、学校施設の耐震補強マニュアル(以下「学校マニュアル」)p.86を参考に。 —— …