まちの構造屋さん
建築設計、おもに構造設計についての備忘録など。 ご意見・ご質問などコメントお待ちしております ♪(ページ右上にあります)
投稿日:2018年1月31日
-
執筆者:sacchone
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しい投稿をメールで受け取る
関連記事
仕口部の保有耐力接合とかいうやつ
角形鋼管柱にH形鋼の梁が取りつく仕口の保有耐力接合ってめんどいですよね。 最近は電算で自動計算できるようになったのでありがたいことですが。 柱スキンプレートの面外変形を考慮した上で保有耐力接合にしない …
建築基準法 第1条 公共の福祉とは?
2020年版の法令集を購入して、昨日やっとライン引きが終わりました。 ここ何年か、購入するかどうか迷って結局買わずじまいなことが続いていたのですが、 今年は防耐火関係の改正内容が反映されたので、買い時 …
「高さ」の種類
「高さ」というと申請上の「建築物の高さ」や、北側斜線制限の最高高さ、 または構造計算に用いる際の高さ、風荷重算出時に用いる高さ等、様々な種類があります。 皆さん、正確に理解されているでしょうか。 私は …
デッキスラブ等の設計・施工に関する資料
■JFE建材…QLデッキ、QLルーフなど 床商品 JFE建材 福床会 QLデッキ設計マニュアル 施工マニュアル ■日鉄デッキプレート…スーパーEデッキ、キーストンプレートなど 資料ダウン …
著作物を引用・転載する場合の注意点
外出が自粛されてますので、ネットを使う時間が増えています。 当ブログは備忘録の目的で始めたものですが、規準書等から度々引用して書いてますので、著作権侵害には気をつけないといけないですね。 (当ブログを …
ブログ内検索
スポンサーリンク
ブログの更新をメールで通知
✉ブログの更新をメールでお知らせ↓
メールアドレス
登録
NEW!! 2020年版発売されました
最近のコメント
よく読まれてる記事
カテゴリー
アーカイブ
メタ情報
Popular Posts