いつのまにか9月。いえ…まあまあやっとこさ9月かな^^
8月はなんだかんだいろいろあって、充実はしてましたから。
すっかり秋の風になりましたが、まだまだ残暑がきついです。
筋トレでもして、元気に参りましょう(笑)
スラブ段差がついた時の納まりなど、考え方が掲載されています。
建築設計、おもに構造設計についての備忘録など。 ご意見・ご質問などコメントお待ちしております ♪(ページ右上にあります)
投稿日:
いつのまにか9月。いえ…まあまあやっとこさ9月かな^^
8月はなんだかんだいろいろあって、充実はしてましたから。
すっかり秋の風になりましたが、まだまだ残暑がきついです。
筋トレでもして、元気に参りましょう(笑)
スラブ段差がついた時の納まりなど、考え方が掲載されています。
執筆者:sacchone
関連記事
鉄骨造で母屋のcチャンを入れる時、皆さんはどの方向に入れてますか? 水勾配と直交方向に入れると、割付が簡単だし、仕上げ材を母屋に取り付けることができますが、 水勾配に沿った方向に入れると、仕上げ材を下 …
電算で、ブレースと小梁を入力するために、通り・節点を追加して梁を入力し、両端ピン指定することがあります。 小梁は、小梁検討用の床荷重で断面算定するため、電算では断面算定省略指定をして断面算定させないの …
集合住宅の上下階の騒音問題って結構あるんですかね。 ついこないだ、アパートで騒音問題がらみの殺人事件もありました。 (私も一時期集合住宅に住んでいたことはありますが、音を気にしたことはありません。たま …