「 基礎 」 一覧
-
-
2020/04/17 -基礎
政令第93条のただし書によれば、必ずしも地盤調査は必要ではありません。 地盤分類(礫か砂か粘土か等)が分かっていれば、第93条の表の値を採用することができます。 地盤分類は、近隣のボーリングデータがあ …
-
-
2018/11/21 -基礎
“ 何メートルまでボーリングしましょう? もう止めていいでしょうか? ” よく地盤調査屋さんから聞かれるやつですね。 N値50以上の洪積層の岩が出たら、埋め込む杭径分ぐらいの深さをボーリ …
-
-
2018/09/20 -基礎
即時沈下‥透水性の高い砂質土に生じ、荷重が加わると同時に土中の水が移動し沈下は早期に終了する。 即時沈下は比較的表層部の弾性変形と考えられ、小規模建築物のような荷重度が小さい場合、問題となることはほと …
-
-
2018/07/05 -基礎
瀬戸弘司の動画 じゃなくて、基礎工事の動画^^; 今はyoutubeでいろいろ見れるのでいいですね^^ ・アースドリル工法 ドリリングバケットを回転させて地盤を掘削、バケット内部に収納さ …
-
-
2018/02/08 -基礎
※20/01/14追記 建物本体が四号建築物であっても、基礎下を地盤改良する場合は、地盤改良は仕様規定から外れることになるため、 地盤改良の検討書は確認に提出してみてもらう必要がある。 — …
-
-
「小規模建築物基礎設計指針」による圧密沈下の検討手順のざっくりメモです。 小規模指針では、沈下の検討として圧密沈下の検討が記載されています。P.79より 1.直接基礎の沈下量は、圧密沈下量の計算によっ …
-
-
2017/04/08 -基礎
また杭です。 この際、杭シリーズとしてまとめておこうかな^^; 杭の許容支持力、極限支持力を求める際、液状化の恐れのある層の摩擦力は無視するべきなのでしょうか。 黄色本(2015年版 建 …
-
-
2017/04/06 -基礎
どうも。 花粉は吸ったほうが免疫が付くんじゃない? と言いつつ、薬に頼ってます。 また杭の話です。担当物件がただいま絶賛杭工事中なので、それに影響されてます^^; &nbs …
-
-
2017/04/05 -基礎
公園の桜がにぎやかになってきました。 街では新社会人の姿もちらほら。 初々しい姿はいいものですね。 杭の施工後の偏心による軽微変更。 たまにやると、どういう手続きをとるのか忘れてしまうの …