Press "Enter" to skip to content

杭の偏心による軽微変更

Last updated on 2020年4月23日

公園の桜がにぎやかになってきました。

街では新社会人の姿もちらほら。

初々しい姿はいいものですね。

 

杭の施工後の偏心による軽微変更。

たまにやると、どういう手続きをとるのか忘れてしまうのでメモ。

(施工屋さんは、できるだけ偏心しないように施工してください^^;

っていっても仕方ないのかな。)

 

①偏心量50mm程度より大きいものを基礎のオフセットで入力

・50mmというのは、特に決まりはないです。細かい数値を全部入力しても構いません。

・2本杭のときは平均値を入力するなどして対応。

・杭の施工誤差、デフォルトで100mm追加になっている場合は、0mmにするのを忘れずに。

・100mm以上になるとフーチングをふかす必要がある。

 

②変更が出た場合、施工者に変更指示書を出す。

・設計図は修正しない。

 

③完了検査時の軽微変更届の書類用に、検討書をつくる。

・基礎梁の追加応力表、RC梁の断面算定、終了時メッセージ、偏心量入力がわかるもの等 をまとめて検討書とする。

・配筋等に変更があった場合は、変更した断面で検討書をつくる。

 

 

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です